-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
本日の給食&調理風景(9/4) -
きびご飯 鶏肉とうずらのさっぱり煮 もやしとコーンのお浸し さつま汁
さっぱり煮の鶏肉を大鍋に投入。
このさっぱり煮も人気メニューなのですが、今回はこの煮汁を活用して、うずらの卵を「味たま」にして提供しました。
一人3個ずつなので、かなりの量です。
ちゃんと味がしみていて、とてもおいしくいただきました!
「食」つながりで…
1学期にE組のみなさんが植えた稲がすくすくと育って、稲穂が実っています。
なんとか収穫まで元気に育ってもらいたいものです。
公開日:2025年09月04日 15:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
7・8月の給食カレンダー -
給食室では、暑い時期でも食欲が出るような献立や調理方法の工夫をしています。
しっかりと食べるためには、生徒のみなさんが給食の準備を素早く行い、食べる時間を十分に確保することも大切なポイントです。
衛生面、安全面に気をつけながら、クラス全員が協力して給食準備に取り組みましょう。
公開日:2025年09月02日 10:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
フィッシュバーガーと選挙放送 -
8月27日 本日の給食
マーガリンパン 魚のごまフライ ボイルキャベツ マカロニと野菜のスープ
パンとマスのフライとキャベツ、そしてソースの相性が抜群です!
昨日から、生徒会選挙の立候補者のみなさんが放送で自分の方針などをPRしています。
ハキハキとさわやかなスピーチが続いて、給食の時間を彩っています。
放送室から遠く離れたある教室からは、拍手の音が響いてきました。
聴く人たちの気持ちもさわやかですね!
公開日:2025年08月27日 13:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
待望の給食再開 -
本日から2学期の給食スタートです。
大豆入りドライカレー ハムとじゃがいものサラダ 冷凍みかん
優しい甘さの奥にパンチの効いたコクを感じさせてくれるドライカレーは人気メニューです。
どのクラスでも、元気におかわりする様子が見られました。
残暑とはいえない猛暑が続きますが、バランスよくしっかり食べて乗り切りましょう!
公開日:2025年08月26日 13:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
七夕給食 -
7月7日の給食です。
ちらし寿司 シルバーのから揚げ 青じそ風味の即席漬け 七夕汁
七夕にちなんだ献立でした。
七夕汁には、天の川のようなそうめんや、短冊型の豆腐、星形のかまぼこやオクラが浮かんでいました。
本日の調理風景。
大量のオクラ。
鍋いっぱいのちらし寿司。かき混ぜるにもかなりの力が必要です。
果たして今夜は星空が見られるのでしょうか。
七夕給食を食べた生徒のみなさんの願いが叶うことを祈ります。
公開日:2025年07月07日 12:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
本日の給食&調理風景 -
7月4日(金)の調理場の様子です。
スープの材料となる白いんげん豆
前回は豆の食感を味わってもらうためにあえて粒を残したのですが、あまり人気が出なかったため、今回はミキサーで完全にスープ状態にしました。なめらかでクリーミーなお味でした。
太刀魚を並べて、これから焼くところです。
大量の野菜を細かく刻み、ラタトゥイユを作っていきます。
このように調理場ではたくさんの火を使いますので、空調が入っているとはいえ、かなりの暑さです。その中で調理員さんたちは生徒のみなさんの笑顔のためにがんばってくれています。
ミルクパン 太刀魚のバジル焼き ラタトゥイユ コーンと豆の米粉スープ
夏休みまであと2週間。
しっかり食べて、夏を乗り切るエネルギーを蓄えましょう。
公開日:2025年07月04日 16:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
鷹南学園カレーの日 -
7月2日は、鷹南学園全体の「市内産カレーの日」でした。
市内産の野菜をたっぷり使ったカレーライスです。
夏野菜のカレーライス マカロニサラダ(ハムドレッシング) メロン
本当に野菜たっぷりで、この季節にぴったりな、まろやかなお味でした。
「今、小学生たちも笑顔でカレーを食べているんだろうなぁ」と思うと、学園の一体感が増したような感覚になりました。
ごちそうさまでした!
公開日:2025年07月02日 18:00:00
更新日:2025年07月02日 19:01:50
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
6月の給食カレンダー -
今月は、驚くほど残食率が低い日と、20%を超える高い残食率の日がそれぞれありました。
3日の「プルコギ丼」、30日の「夏越しご飯(野菜のかき揚げ丼)」は本当によく食べてくれました。
蒸し暑い本格的な夏の到来とともに、食欲が落ちてしまうことは珍しくありませんが、給食は中学生が健康に過ごすために必要な栄養やカロリー量を考えてつくられていますので、夏バテ防止のためにもしっかりと食べましょう!
公開日:2025年06月30日 16:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
1年の折り返しの日 -
今日6月30日で2025年の前半が終わります。
それを気づかせてくれたのが本日の給食。
夏越(なご)しご飯(夏野菜のかき揚げ丼) うずら卵のすまし汁
夏越しご飯は、残りの半年の無病息災を願う、季節の習慣です。
このように、日本や世界の食習慣を伝え、食に対する関心を高めることも大切な「食育」です。
しっかり食べて、明日からの後半戦も明るく元気にいきましょう!
公開日:2025年06月30日 12:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
本日の調理風景 -
いわしのかば焼きを作っています。
外側はサクサク、中はふっくらジューシーに、絶妙な揚げ加減で仕上げます。
いわしにタレをつけていきます。
ご飯が進む、この甘辛の味は生徒から大人気です。
通常の汁物だと豆腐はそのまま投入しますが、本日の「雷汁(かみなりじる)」は
一工夫を加えます。
他の具とは別に、豆腐を炒めるのですが、炒めすぎると型崩れしてしまうので、
ここはプロの感覚で、短時間サッと炒めます。
そして汁物へ合流。
「雷」の名前の由来は、豆腐を炒めるときの音が雷の音に似ているからだそうです。
梅菜飯 いわしのかば焼き 青菜のおかか和え 雷汁
「梅雨入り」にちなんだ本日の献立、いわしのかば焼きと梅のご飯の相性が抜群でした!
公開日:2025年06月11日 14:00:00
更新日:2025年06月11日 16:53:58