-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
受験生応援給食 -
本日の給食は、これから受験を迎える3年生への応援メニューでした。
大きな「とんかつ」を元気よく食べ、不安や迷いに打ち勝って、受験に向かっていきましょう!
そして、ご飯は茨城県利根町から届いた特別栽培米(農薬や化学肥料が少ない)の新米でした、
食事でしっかりと栄養をとって、万全の体調で当日を迎えられますように。
公開日:2025年02月05日 12:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
1月の給食カレンダー -
1月は「全国学校給食週間」がありました。
その中で「昔の給食」の再現として、カレーと揚げパンという組み合わせがありました。現代の給食ではまず見られない組み合わせですが、昭和の学校給食でのパンの提供率の高さを示しています。
時代とともに給食のメニューは変化していますが、「子どもたちが健康な体と心で成長していけるように」という給食に込められた願いは、昔も今も変わりません。
公開日:2025年02月04日 09:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
福をよぶ節分給食 -
今日2月3日は立春で、昨日が節分。
ということで「節分給食」を出していただきました。
いわしご飯(大豆入り) 和風サラダ 節分のすまし汁 りんご
すまし汁をよーく見てみると
機嫌の悪い犬にも見えますが、言われてみればちゃんと「鬼」に見えてきます。
五中のみなさんが健康で幸せにこの一年を過ごせるようにと、
給食室から「福」を届けていただきました!
公開日:2025年02月03日 12:00:00
更新日:2025年02月03日 13:01:14
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
なつかしの給食 -
1月24日から30日までは「全国学校給食週間」
昭和25年から始まった取り組みで、学校給食の意義や役割などを多くのみなさんに知ってもらい、
学校給食についてあらためて考える機会となることを目的に実施されています。
本日のテーマは「昔の給食」
きなこ揚げパン カレーシチュー グリーンサラダ
「給食室からのお知らせ」(毎日給食と一緒に各クラスに届けられるおたより)にはこう書かれていました。
「『カレーシチュー』は、昔は給食で提供されるのは『ご飯』より『パン』が多かったので、
『パン+カレーシチュー』という組み合わせでよく出されていました。昔は今よりも一品少なく、
『サラダ』はなく、『パンとシチューのみ』だったので、シチューの量ももっと多かったんですよ」
確かに、昭和の給食は、ご飯はたまにしか出てこず、毎日のようにパン(多くは食パン)を食べていました。
そんな中でも「揚げパン」は時代を越えた人気メニューとして、今も愛されています。
ぜひご家庭で、「今の給食」と「昔の給食」について話題にしてみてください。
公開日:2025年01月27日 13:00:00
更新日:2025年01月28日 09:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
鏡開き給食 -
1月10日から3学期の給食が始まりました。
たまご雑炊 鯖の照り焼き きんぴら おしるこ
11日が「鏡開き」ということで、お餅に代わって白玉を使ったおしるこを出していただきました。
おしるこは、3年生からの「リクエストメニュー」です。
今年も栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて、健康に過ごせますように。
公開日:2025年01月13日 08:00:00
更新日:2025年01月13日 09:03:22
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
12月の給食カレンダー -
2024年も毎日おいしい給食をいただくことができて幸せでしたね。
2025年も栄養のことや食材の種類や産地のこと、そして愛情のこもった調理の工夫のことなども意識しながら、おいしく、そしてたくさんいただきましょう!
よいお年をお迎えください。
公開日:2024年12月26日 18:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
クリスマス給食 -
12月24日は今年最後の給食でした。
ピラフには、中原小・東台小の5年生が丸池の里で育て、収穫したもち米を加えていただきました。
三鷹の土と水で育ったお米をいただけるなんてステキですね。
クリスマスといえばチキン。パリッと焼き上げたディアブロ風で、生徒にも大人気でした。
栄養士さんは毎日手書きの給食だよりを書いてくれます。係や当番の生徒が給食前に読み上げるので、生徒のみなさんは献立の工夫や食材の産地などを意識しながら給食をいただくことができます。
2024年も、愛情のこもったおいしい給食をありがとうございました!
公開日:2024年12月24日 12:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
「鷹南学園すいとんの日」 -
本日の給食では、市内で収穫された「強力粉」を使った「すいとん」が鷹南学園3校共通で提供されました。
すいとんに入っている、にんじん、里芋、小松菜も三鷹市内産です。
あたたかい汁物がおいしい季節になってきました。
校門前の紅葉が、青空に映えていました。
公開日:2024年12月03日 13:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
11月の給食カレンダー -
特に、「ジャージャー麺」(11/13)と「ターメリックライスのクリームソースかけ」(11/28)が大人気でした。
残食率も20%を上回ることはなく、「食欲の冬」へと続いているようです。
公開日:2024年12月02日 11:00:00
-
カテゴリ:本日の給食・給食カレンダー
10月の給食カレンダー -
やはり「食欲の秋」!
残食率が10%以下となる日がぐっと増えました。栄養士・給食室もさらに食欲が高まるような献立・調理方法を工夫していきますので、生徒のみなさんも、おいしく・楽しく・たくさん食べてくださいね!
公開日:2024年11月05日 18:00:00