-
カテゴリ:3年
卒業記念野球試合 -
先日卒業した学年の野球部は3名しかいませんでした。
そこで、学校外のクラブチームに所属していた3年生が、野球部顧問に相談し、
野球経験者たちに声をかけて、卒業学年だけの野球大会が実現しました。
強豪クラブで活動してきた選手、小学生時代に地域野球に所属していた人、
女子野球など、バラエティに富んだメンバーが集まり、野球部顧問と校長を
合せてちょうど18名になり、本格的7回制の試合を行いました。
くじ引きでチームを決め、プレーボール。
好プレーあり、珍プレーあり、笑顔の絶えない楽しい試合となりました。
中には、他県の強豪校で甲子園を目指す選手もいます。
それぞれの進路での活躍を期待しています!
観戦、応援してくださったご家族のみなさま、ありがとうございました。
公開日:2025年03月23日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
卒業前日 -
カウントダウンカレンダーも、とうとう卒業まであと「1日」となりました。
8時25分前の、駆け込み登校風景も見納めです。咲き始めた梅が見守っていました。
合唱練習も締めくくりです。曲に魂が吹きこまれていきます。
学年の時間となり、まずは6名の学級委員が思い出や感謝、卒業式に向けた思いなどを語りました。
続いては、教員作成の、3年間を振り返るスライド&ムービーが上映されました。
なつかしんだり、盛り上がったり、少ししんみりとしたり、ステキな時間でした。
1.2年生時代にお世話になり、現在は異動や育児休業中の先生方からもメッセージをいただきました。
本日の午後は、1.2年生たちが3年生の晴れ舞台のために、心を込めて会場の準備をします。
みんなの力と心を合わせて、よい卒業式を迎えましょう。
公開日:2025年03月18日 10:00:00
更新日:2025年03月18日 11:13:27
-
カテゴリ:3年
3年生ラスト給食 -
3月17日(月)が、3年生にとって最後の給食提供日となりました。
この白衣を着て配膳するのも最後です。
赤飯 鶏の塩から揚げ ブロッコリーの和え物 お祝いのすまし汁
飲み物は、3種類の中から事前に希望するものを選んでありました。
コーヒー牛乳 りんごジュース 緑茶
9年間、育ち盛りの体と心を支えてくれた給食とも今日でお別れです。
思い出のひとコマに、おいしかった給食のことも刻み込んでください!
公開日:2025年03月17日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
旅立ちへのカウントダウン -
3年生の各クラスには、一人ひとりが手作りした「日めくりカレンダー」があります。
すでに過ぎてしまった日のカレンダーも掲示されています。
こういうものを、心を込めて、時間をかけて作れるところも、3年生のステキなところです。
ある日のカレンダーにはこんなメッセージが添えられていました。
「みんなのおかげで、最高に楽しい3年間でした」
いよいよ3年生にとって中学校生活最後の週がやってきます。
全校生徒が、服装も心も美しく整えて、「有終の美」を飾りましょう!
公開日:2025年03月15日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生スポーツ大会 -
3月14日に3年生のスポーツ大会を開催しました。
まずは男子が校庭でハンドボール、女子が体育館でバレーボール。女子の歓声がすごかった!
息詰まる熱戦となった綱引き。B組が2連勝、C組が1勝1敗で、体育大会優勝のA組は2連敗でした。
円形のコートで3チーム対抗のドッジボール、そして小学校時代にタイムスリップして「玉入れ」を思い切り楽しみました。
玉入れのかごや玉は、東台小学校、中原小学校からお借りしました。ご協力ありがとうございました。
ご来校、ご観戦いただいた保護者のみなさまにも楽しんでいただけたことと思います。
クラス対抗の総合結果は、1位C組、2位A組、3位B組 でした。
春の陽気のもとで、各種スポーツをたっぷり楽しんだ3年生ですが、残された中学校生活はあと3日となりました。仲間と過ごす大切な時間を心に刻みながら、フィナーレへと向かいます!
公開日:2025年03月14日 15:00:00
-
カテゴリ:3年
茶道体験(3年生) -
3月12日 平井仙京先生ほか講師・サポートの皆様をお迎えして、
3年生の「茶道体験」を行いました。
3つのクラスが、「待合」「抹茶」「調理実習(くずもちづくり)」をそれぞれ1時間ずつ体験しました。
「待合」では、茶道の歴史や基本的な作法、和菓子のとりわけ方、マナーなどを学びながら
「光輪堂」さんのおいしい和菓子をいただきました。
「抹茶」の教室では、平井さんから「礼」の大切さを含めて、お作法とともに
正式な抹茶の立て方を教えていただき、体験しました。
伝統的作法で抹茶を立てたり、いただいたりすることが、心を整え、お互いへの敬意を
示すことにつながります。
他ではなかなかできない貴重な体験をさせていただいた、平井家のみなさま、サポートのみなさま、
本当にありがとうございました。
3年生のみなさん、「大変けっこうなお手前でした!」
公開日:2025年03月13日 08:00:00
更新日:2025年03月13日 09:10:14
-
カテゴリ:3年
花いっぱい運動 -
青少対のみなさんのご協力をいただき、毎年恒例の「花いっぱい運動」を実施しています。
3月7日に、3年生と青少対のみなさんとで、フラワーポットに花を植えました。
3年生から青少対のみなさんへ、お礼の言葉を伝えました。
3月12日に、3年生たちの手で、お世話になったコミュニティセンター、中原小学校、東台小学校に届けられます。
公開日:2025年03月11日 09:00:00
更新日:2025年03月11日 10:01:38
-
カテゴリ:3年
いのちの授業(3年生) -
3月6日に、三鷹市助産師会から講師をお招きして、
3年生対象の「いのちの授業」を行いました。
講師の大田静香さん、小林まさみさんが、わかりやすい画像、映像資料とともに
豊富な経験をもとにしたとても深いお話をしてくれました。
生徒は、自分が今こうして存在することも奇跡の連続によって成り立っていることや、
「いのち」の尊さについて実感していました。
公開日:2025年03月07日 07:00:00
-
カテゴリ:3年
地域の魅力を発信しよう! -
3年生は国語の授業で
「身近な社会をよりよくするために、できることを考えよう」というテーマに取り組んでいます。
中学校入学前の6年生に心配なことや悩みを聞いて、それを解決するアドバイスを考え、伝えることや、
同様に教員の悩みに対応するなど、クラスごとにテーマを自分たちで設定しました。
あるクラスは、学校周辺の様々な場所の魅力を発信しようと、取材に出かけました。
日頃は何気なく通り過ぎている場所でも、「いいところを見つけよう」と意識して歩けば、ステキな魅力がたくさん見つかるものですね。
公開日:2025年03月06日 08:00:00
更新日:2025年03月06日 09:04:13
-
カテゴリ:3年
3年生ダンス発表会 -
2月27日・28日に、保健体育授業で3年生のダンス発表会を行いました。
3年生は選曲も振り付けも自分たちで行ったので、テーマやストーリー性など
グループごとの個性が際立っていました。
観ている人たちも心からの笑顔で、手拍子や歓声での応援をしていて
とても温かい雰囲気が会場を包み込んでいました。
各クラスで進行役を務める司会者たちのマイクパフォーマンスもユーモアたっぷりで
名MCぶりが光っていました。
公開日:2025年02月28日 12:00:00