学校ブログ


検索
カテゴリ:3年
修学旅行へのカウントダウン

3年生の廊下には修学旅行のスローガンとカウントダウン日めくりが掲示されています。

修学旅行までに学年として掲げた目標を一つ一つクリアすることを目指していて、

クリアできたらカレンダーの塔が一段ずつ積みあがっていくそうです。

そういえば、今週の月曜日に見たときは、まだ二段でした。

出発の日までに五重の塔、いや7重の塔くらいになっていることを期待します!

しかし、その前に定期テストという大きな山を越えていかなければなりません。

ガンバレ3年生! ガンバレ五中生!

公開日:2025年09月05日 15:00:00

カテゴリ:3年
3年生 学年集会(7月16日)

3年生が学期まとめの学年集会を行いました。

学年・学級目標の達成度などについてのアンケート結果を

学級委員がクラスごとにまとめて、課題などを発表しました。

行事では発揮できる団結力や集中力を、日常生活や授業に向けてもしっかり実現していこうと力強く語っていました。

そのあとは、学級委員企画の学年レク。

クラス対抗の大縄跳び。

こういう場面で、すばやく、気持ちよくまとまれるところが3年生のいいところです。

クラス対抗終了後、驚きの企画が!!

なんと、学年全員約140名の大縄跳びチャレンジ!

目標の1回は達成できませんでしたが、学年全員が一体感に包まれていました。

レクの盛り上がりのまま終わらず、最後はもう一度、学年としてやるべきことをきっちり確認して締めくくるところが最上級生としての自覚の高さを示していました。

 

それぞれの「飛躍の夏」へと、力強く進んでいってください!

 

 

公開日:2025年07月16日 15:00:00
更新日:2025年07月16日 16:10:20

カテゴリ:3年
租税教室(7月2日)

3年生社会科の授業で、東京税理士会武蔵野支部から4名の税理士さんを講師にお迎えして「租税教室」を実施しました。

税金の使い道や税金を集めるときの公平性など基本的な内容から学んでいきます。

ふつうの収入があり、食べる量もふつうな会社員と、かなり高収入だが食べる量は少ないアイドルと、収入は少ないが食べる量はかなり多い大学生が一緒に焼き肉を食べたとします。合計代金が1万円だった場合、それぞれがいくら払えば公平といえるか、個人やグループで考えました。

授業の最後には、なんと1億円の札束が登場!

その重みを体感しました。

税金やお金について、より具体的に学ぶことができました。

3年生は夏休みの課題として「税についての作文」に取り組みます。

公開日:2025年07月02日 14:00:00

カテゴリ:3年
ムカデ競走練習スタート!

ゴールデンウイークが明けたばかりですが、体育大会が2週間後に迫っています。

学年単位の練習は明日からですが、体育の授業内ではすでに競技の練習がスタートしています。

 

今日は、3年生の勇ましいかけ声が、校舎内にも響いていました。

この声を聞くと「今年もこの季節がやってきたな!」とワクワクしてきます。

3年生の「大ムカデ」

今年は直線の折り返しコースの予定なので、コーンを折り返す際のチームワークや

男女間のたすきの受け渡しが重要なポイントになってきます。

まだ練習を始めたばかりなのに、順調に進むクラスが多くてびっくりしました。

中には、担任の名前をかけ声に利用しているクラスもありました。

さわやかな天候のもと、微笑ましい時間が流れていました。

3年生のみなさん、ケガには十分に気をつけながら、どんどん上達していってください!

 

公開日:2025年05月08日 10:00:00
更新日:2025年05月08日 11:08:57

カテゴリ:3年
卒業記念野球試合

先日卒業した学年の野球部は3名しかいませんでした。

そこで、学校外のクラブチームに所属していた3年生が、野球部顧問に相談し、

野球経験者たちに声をかけて、卒業学年だけの野球大会が実現しました。

強豪クラブで活動してきた選手、小学生時代に地域野球に所属していた人、

女子野球など、バラエティに富んだメンバーが集まり、野球部顧問と校長を

合せてちょうど18名になり、本格的7回制の試合を行いました。

くじ引きでチームを決め、プレーボール。

好プレーあり、珍プレーあり、笑顔の絶えない楽しい試合となりました。

中には、他県の強豪校で甲子園を目指す選手もいます。

それぞれの進路での活躍を期待しています!

観戦、応援してくださったご家族のみなさま、ありがとうございました。

公開日:2025年03月23日 16:00:00

カテゴリ:3年
卒業前日

カウントダウンカレンダーも、とうとう卒業まであと「1日」となりました。

8時25分前の、駆け込み登校風景も見納めです。咲き始めた梅が見守っていました。

合唱練習も締めくくりです。曲に魂が吹きこまれていきます。

学年の時間となり、まずは6名の学級委員が思い出や感謝、卒業式に向けた思いなどを語りました。

続いては、教員作成の、3年間を振り返るスライド&ムービーが上映されました。

なつかしんだり、盛り上がったり、少ししんみりとしたり、ステキな時間でした。

1.2年生時代にお世話になり、現在は異動や育児休業中の先生方からもメッセージをいただきました。

 

本日の午後は、1.2年生たちが3年生の晴れ舞台のために、心を込めて会場の準備をします。

みんなの力と心を合わせて、よい卒業式を迎えましょう。

公開日:2025年03月18日 10:00:00
更新日:2025年03月18日 11:13:27

カテゴリ:3年
3年生ラスト給食

3月17日(月)が、3年生にとって最後の給食提供日となりました。

この白衣を着て配膳するのも最後です。

赤飯  鶏の塩から揚げ  ブロッコリーの和え物  お祝いのすまし汁

飲み物は、3種類の中から事前に希望するものを選んでありました。

コーヒー牛乳  りんごジュース  緑茶

9年間、育ち盛りの体と心を支えてくれた給食とも今日でお別れです。

思い出のひとコマに、おいしかった給食のことも刻み込んでください!

 

公開日:2025年03月17日 13:00:00

カテゴリ:3年
旅立ちへのカウントダウン

3年生の各クラスには、一人ひとりが手作りした「日めくりカレンダー」があります。

すでに過ぎてしまった日のカレンダーも掲示されています。

こういうものを、心を込めて、時間をかけて作れるところも、3年生のステキなところです。

ある日のカレンダーにはこんなメッセージが添えられていました。

「みんなのおかげで、最高に楽しい3年間でした」

 

いよいよ3年生にとって中学校生活最後の週がやってきます。

全校生徒が、服装も心も美しく整えて、「有終の美」を飾りましょう!

公開日:2025年03月15日 13:00:00

カテゴリ:3年
3年生スポーツ大会

3月14日に3年生のスポーツ大会を開催しました。

まずは男子が校庭でハンドボール、女子が体育館でバレーボール。女子の歓声がすごかった!

息詰まる熱戦となった綱引き。B組が2連勝、C組が1勝1敗で、体育大会優勝のA組は2連敗でした。

円形のコートで3チーム対抗のドッジボール、そして小学校時代にタイムスリップして「玉入れ」を思い切り楽しみました。

玉入れのかごや玉は、東台小学校、中原小学校からお借りしました。ご協力ありがとうございました。

ご来校、ご観戦いただいた保護者のみなさまにも楽しんでいただけたことと思います。

 

クラス対抗の総合結果は、1位C組、2位A組、3位B組 でした。

春の陽気のもとで、各種スポーツをたっぷり楽しんだ3年生ですが、残された中学校生活はあと3日となりました。仲間と過ごす大切な時間を心に刻みながら、フィナーレへと向かいます!

 

公開日:2025年03月14日 15:00:00

カテゴリ:3年
茶道体験(3年生)

3月12日 平井仙京先生ほか講師・サポートの皆様をお迎えして、

3年生の「茶道体験」を行いました。

3つのクラスが、「待合」「抹茶」「調理実習(くずもちづくり)」をそれぞれ1時間ずつ体験しました。

「待合」では、茶道の歴史や基本的な作法、和菓子のとりわけ方、マナーなどを学びながら

「光輪堂」さんのおいしい和菓子をいただきました。

「抹茶」の教室では、平井さんから「礼」の大切さを含めて、お作法とともに

正式な抹茶の立て方を教えていただき、体験しました。

伝統的作法で抹茶を立てたり、いただいたりすることが、心を整え、お互いへの敬意を

示すことにつながります。

他ではなかなかできない貴重な体験をさせていただいた、平井家のみなさま、サポートのみなさま、

本当にありがとうございました。

3年生のみなさん、「大変けっこうなお手前でした!」

公開日:2025年03月13日 08:00:00
更新日:2025年03月13日 09:10:14