-
カテゴリ:2年
2年生自然教室【3日目 最終日】 -
いよいよ最終日の朝です。
閉村式で宿舎の方にお世話になったお礼を伝えました。
初心者班も、いよいよ一番長いリフトで斜度のあるコースにチャレンジです。
滑りながらポーズをとる余裕も出てきました。初日には想像できなかった姿です。
ときどき渋滞が発生しますが、笑顔でリカバリーできるようになりました。
後方の壁のような急斜面を降りてきてもこの余裕。講習の充実度をあらわしています!
閉校式では、各講習班でつくったメッセージカードをインストラクターさんに渡しました。
帰りのバスに乗り込む際の表情には、達成感と満足感があふれていました。
帰宅後には、たくさんの思い出話を聞いてあげてください。
2年生自然教室に関わっていただいたすべての皆様に心からの感謝をお伝えして、現地レポートを終わります。
ありがとうございました
公開日:2025年01月24日 13:00:00
更新日:2025年01月24日 14:16:29
-
カテゴリ:2年
2年生自然教室【2日目その3】 -
川上村での最後の夕食
メインはコロッケとカツですが、希望者用にカレーが用意されていました。
これでまたご飯の消費量が増えました。
食事係さんたちは準備だけでなく、終了後は拭き掃除、掃き掃除を丁寧にやってくれています。
夜8時からのレクでは、いきなりたくさんの人々が宿舎内を駆け巡り、必死で何かを探していました。
「カラダさがし」というレクで、宿舎内に隠された18枚の体の部位カードを、班で協力して集めるというもの。
その結果は??・・・ 帰宅したら、お子様に結末を聞いてみてください。
続いては「借り人競走」
「和服が似合いそうな人」「ものまねが得意な人」などのお題に合った人を見つけて、ダッシュでゴール!
レク係さんたちが時間をかけて考案し準備したレクを、学年全員がそれに応えるように明るく全力で楽しむことができるのが、この2年生集団のステキなところです!
レク係に感謝を込めた大きな拍手が贈られていました。
公開日:2025年01月23日 21:00:00
更新日:2025年01月23日 22:13:55
-
カテゴリ:2年
2年生自然教室【2日目その2】 -
朝食の様子
午前の講習を終え、レストハウスで昼食。
カレーのおかわり希望を尋ねたら、たくさんの手が挙がりました。
昨日はレストハウス前の緩斜面で練習することの多かった初心者班も、午後からはどんどんリフトで上がっていきます。
みんな上達していますが、特に初スキー組の上達速度には驚かされます。
さらに驚きなのは、2日目午後終了時まで、ケガや体調不良で講習から離脱する人が一人もいないことです!
明日は素晴らしい成果で締めくくってくれることでしょう!
公開日:2025年01月23日 15:00:00
更新日:2025年01月23日 16:19:50
-
カテゴリ:2年
2年生自然教室【2日目】 -
2日目のスキー講習が始まりました。スキーを履いて立っている姿も昨日より堂々として見えます。
中上級者向けリフトで高い所まで登り、急斜面を前にしても、笑顔で滑り降りていきます。
隊列を組んで滑る姿もかっこよくなりました!
バトントワリングのようにストックをクルクル回しながら滑るミッション。
まもなく昼食です。
カレーをお腹一杯食べて、午後の講習もがんばりましょう!
公開日:2025年01月23日 11:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生自然教室【1日目その2】 -
1日目(1月22日) スキー講習中以外の様子です。
開村式
話を聞く態度がとてもしっかりしています。
スキー講習 開校式
夕食の様子
びっくりするほどよくおかわりをしていました。
夜のレクリエーションは「百人一首大会」
「源平戦」という形式で、白熱した戦いが繰り広げられました。
公開日:2025年01月23日 06:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生自然教室【1日目】 -
学校出発からすべて予定通りの時刻で順調に進んでいます。
最高のコンディションの中、スキーレッスンが始まりました。
体調不良者もなく、全員がゲレンデに出て、どんどんうまくなっています。
初日が悪天候だと初心者はめげてしまいやすいのですが、今回は天気も雪質も抜群に良く、スキーの楽しさを存分に味わえる環境です。
明日の成長も楽しみです!
公開日:2025年01月22日 15:00:00
更新日:2025年01月22日 16:22:27
-
カテゴリ:2年
2年自然教室前日 -
2年生の自然教室(スキー教室)がいよいよ明日に迫りました。
2年生フロアのカウントダウンカレンダー
2年生は、自然教室を成功させるために、時間のこと、授業態度のことなど、事前にクリアすべき目標を自分たちで設定し、着々と実行してきました。
学年朝礼では、実行委員長から、「あともう一歩」である目標について、みんなで心を一つにしてクリアして出発を迎えようという力強いメッセージが伝えられました。
現地での様子も、このホームページでお伝えしていこうと思います。
公開日:2025年01月21日 10:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生駅伝大会 -
12月24日 2校時に2年生の学年駅伝大会を行いました。
第1・3・5走者は2周(1000m)、第2・4走者は3周(1500m)の計12周6kmのレース。
1校時の1年生も全力で頑張っていましたが、やはり2年生になるとスピードや力強さが増してきます。
仲間のために、自分に与えられた区間を全力で走り切ろうとする姿が、青空の下でキラキラと輝いて見えました。
上位チームを学年集会で表彰する予定です。
公開日:2024年12月24日 11:00:00
-
カテゴリ:2年
職場体験に向けた「マナー講座」 -
2年生は11月18日から3日間の「職場体験」に臨みます。
その準備の一つとして、ハローワーク三鷹の関さんを講師にお迎えし「ビジネスマナー」に関する講座を開きました。
マナーとは相手に対する思いやりが土台となっていること、第一印象の大切さ、あいさつ・お辞儀の基本などを丁寧に教えていただきました。
2年生はもともとよいあいさつやお辞儀ができますが、さらに好印象となるお辞儀ができるようになりました!
来週からの職場体験で、今日の学びをしっかりと生かしてくれることを期待しています。
公開日:2024年11月12日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生防災授業 -
10月17日に、新川中原地区災害対策連合会、三鷹消防署、日本赤十字社の皆様にご協力いただき、2年生対象の防災に関する授業を実施しました。
消火訓練、リヤカーによる搬送、三角巾を使った包帯法、車いすによる搬送、心肺蘇生・AEDの使い方を全員が体験しました。
実際の災害対応、救命や応急処置をしなければならない場合に備えて訓練をしておくことは本当に大切です。ここでも五中生の真剣な取組み態度について、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。
ご協力いただいた各団体の皆様、ありがとうございました。
公開日:2024年10月17日 15:00:00
更新日:2024年10月24日 11:09:19