-
カテゴリ:全体
掲示物にも豊かな表現を -
10月17日の合唱コンクールは、スローガンに掲げられた「Espressivo」の通り、各クラスの想いが豊かに表現された素晴らしい行事となりました。
今年度の五中は「表現力・発信力の育成」を重要なテーマとして様々な活動を行っていますが、表現の場はスピーチや演奏のような場面だけではありません。
各教科や学級活動などで制作する作品においても、豊かな表現力が発揮されることを大切にしています。
生活委員が作成した「今月の生活目標」ポスター
委員会活動の一つですが、メッセージが見る人たちに伝わるように一生懸命工夫して制作してくれています。
続いては美術の授業で2年生が取り組んだものです。
上は右方向から見たもの。下は同じ作品を左方向から見たものです。
豊かなイメージ力と、精巧な表現力が共存しています。
「ダブルイメージ」と題した表現制作です。
このほかにも、1年生の「職業調べ」、2年生の「上級学校調べ」、3年生の「修学旅行俳句」などが掲示されています。五中にお立ち寄りの際には、ぜひご鑑賞ください。
そして、3年生のフロアにある修学旅行の掲示物は、修学旅行後もしばらくは未完成のまま(つまり学年として掲げた課題がまだクリアされていない)でしたが、合唱コン明けの今朝、五重の塔の先端「相輪」が見事に輝いていました。
おめでとうございます!
公開日:2025年10月20日 09:00:00
更新日:2025年10月20日 10:00:28
-
カテゴリ:全体
「感動をありがとう!」合唱コンクール(10/17) -
一足早く集合した実行委員はステージ準備などをがんばってくれました。
PTA役員、ボランティア保護者のみなさんが誘導・受付を担当していただき、スムースに入れ替えができました。
1年生 E組
2年生 お弁当タイム
3年生はどのクラスも魂が伝わってくるすばらしい合唱でした! そして、歓喜の結果発表!
クラスごとの終学活で健闘をたたえ合いました。
実行委員さんたちは最後まで残ってステージ撤収などをやってくれました。
各学年優勝 1年D組 2年C組 3年D組 E組:ベストハーモニー賞 おめでとうございます!!
実行委員、指揮者・伴奏者、曲紹介者、思いを込めて全力で歌った全校生徒、そして教職員、保護者・地域のみなさんの力が結集されて、本当にすばらしい一日になりました。
お疲れさまでした!
公開日:2025年10月17日 16:00:00
更新日:2025年10月17日 17:03:29
-
カテゴリ:全体
いよいよあと1週間 -
合唱コンクールまであと1週間(登校日は5日)となりました。
先日のリハーサルで他クラスの合唱を聴いたことが刺激になり、さらに練習への意欲が高まっています。
パート別の練習に力を入れるクラス、全体で合わせながら細部を仕上げているクラス、中には過去の映像を参考にしながら作戦会議を行っているクラスもありました。
全校一斉の練習時間には、学校中のあちこちから歌声があふれてきます。
コロナ禍でまったく聴くことができなかった時期を思うと、本当に学校らしい、幸せな空間であることを実感します。
あとは、この一週間に感染症などが流行しないことを祈るばかりです。
生徒・教職員一人一人がしっかり対策するとともに、ぜひ、ご家庭でも予防対策を実行していただきますようお願いします。
公開日:2025年10月09日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
E組 稲刈り(10月8日) -
1学期に田植えをしてから順調に育ってきた稲が収穫時期となり、稲刈りの日を迎えました。
刈り取った稲を束にして、室内に干しました。
これからしばらく乾燥させ、その後もいくつかの作業を行っていきます。
みなさん自分たちで作ったお米を食べる日が待ち遠しいようです。
「どんな食べ方をしたい?」と聞かれると、即座に「おにぎり!!」と答えていました。
新米のおにぎり、本当に楽しみですね!
公開日:2025年10月08日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
合唱リハーサルを小学生が見学 -
10月7日(火)に、各学年で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
学年合唱からクラス発表までの流れや座席からステージへの出入りの仕方などを理解することを主な目的としています。
そして、午後の3年生リハーサルには、中原小学校と東台小学校の高学年のみなさんが見学に来てくれました。
お客さんがたくさんいて、よい意味で緊張感が高まりました。
しっかりした鑑賞態度で、真剣に見学していました。
合唱だけでなく、中学生が整然と移動する様子などからも何かを感じてくれたでしょうか。
本番の10日前で、合唱が仕上がってくるのはまだまだこれからですが、五中生の合唱に向かう意気込みが小学生に伝わっていたらうれしいですね。
小学生にとっては、やがて進む中学校生活へのリハーサルと言えるかもしれません。
運動会前の忙しい時期に、五中まで来てくれてありがとうございました!
引率の先生方もご苦労さまでした。
公開日:2025年10月07日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
生徒会認証式(10月6日) -
生徒会朝礼で、令和7年度後期の生徒会本部ならびに各委員会の認証式を行いました。
各委員会は新委員長が代表で認証証を受け取りました。
各委員長から、これから特に力を入れて取り組んでいきたいことなど、力強い決意表明がありました。
リーダーとしてのバトンを後輩たちに引き継いだ3年生からも、応援の気持ちのこもった盛大な拍手が送られていました。
新委員のみなさんが、それぞれの活動で五中生徒会を盛り上げてくれることを期待しています。
公開日:2025年10月06日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
あいさつ運動最終日(10/3) -
今朝もさわやかにあいさつの輪が広がっていました。
小学生が引き上げた後は、近所の猫さんが五中生の登校を見守っていました。
3年生は朝の時間で学年集会を行いました。
修学旅行でしっかりと実行できたこと、課題として残ったことを踏まえて、行事後の学校生活がよりよくなることの大切さを実行委員長が伝えてくれました。
2週間後は、合唱コンクールです。
公開日:2025年10月03日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
小中交流あいさつ運動 -
今週は学園3校であいさつ運動を展開していますが、2日と3日には、中原小と東台小の代表児童のみなさんが五中を訪れて一緒にあいさつ運動を行っています。(1学期は五中生が小学校2校に行きました)
五中あいさつボランティアも加わっているので、大人数となり活気にあふれています。
さわやかな気候の中で、小中学生の声が混ざり合って、ステキなハーモニーとなっていました。
小学生のみなさん、明日もお待ちしています!
公開日:2025年10月02日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
合唱コンクールに向かって -
9月30日の朝礼で、今年の合唱祭スローガンの発表とスローガンパネルのお披露目がありました。
今年のスローガンは 「Espressivo ~響かせろ 私たちの想い~」
Espressivoとは、イタリア語で「表現力豊かに」「表情豊かに」といった意味があり、内面の感情や豊かな表現を込めて演奏することを示す音楽用語でもあります。
スローガンパネルは以前このブログでも紹介したように、1学期中から美術部のみなさんが時間をかけて制作してくれたものです。
6時間目は全校一斉の合唱練習。
体育館、多目的室では1年生が練習をしていました。この時期としては完成度が高いことに驚きました。
秋の深まりとともに、各クラスの合唱での表現力も、豊かに深まっていくことを期待しています。
公開日:2025年09月30日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
秋のあいさつ運動スタート! -
9月30日から10月3日までは、鷹南学園のあいさつ運動期間です。
今回から、生徒会や委員会生徒の他に、有志のボランティア生徒も加わったので、とてもにぎやかなスタートとなりました。
木曜日と金曜日には、小学生たちが五中にやってきて一緒にあいさつ運動を行います。
いつでも明るいあいさつの声が響く地域・学園・学校にしていきましょう!
公開日:2025年09月30日 15:00:00
更新日:2025年09月30日 16:05:40