-
カテゴリ:全体
放課後自習室の様子 -
定期テスト1週間前となり、放課後自習室(みたか地域未来塾)がオープンしています。
いつも使っているPTA室が工事中の物品置き場になっているため、今回は英語教室で実施しています。
利用者はいつもより少なめでしたが、各自が用意した課題に真剣に取り組んでいました。
今日は2名の学習支援員さんが丁寧にサポートしてくださいました。
下校前には各学級で、雨の影響による危険箇所に十分注意し、安全なルートを通って帰宅するように指導を行いましたが、下校時刻頃には雨も上がっていました。
生徒のみなさんは、テスト前の週末を有効に使いましょう。
公開日:2025年09月05日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
生徒会役員選挙・立会演説会(9/2) -
令和7年度生徒会役員選挙および立会演説会が行われました。
演説に先立ち、選挙管理委員長、現生徒会長から、選挙の意義や投票者の心構えなどについての話がありました。
8名の立候補者とそれぞれの応援演説者が力強く演説を行いました。
今年は多くの立候補者が独自の個性的な方針を打ち出していたのが印象的でした。
また、演説者一人一人にあたたかい拍手を送ってくれた全校生徒のみなさんの参加態度も立派でした。
立候補者・応援者のみなさん、ここまでの意欲的な選挙活動、お疲れ様でした!
そして選挙運営や開票作業などで尽力してくれた選挙管理委員会のみなさん、ありがとうございました!
公開日:2025年09月02日 18:00:00
更新日:2025年09月02日 19:03:34
-
カテゴリ:全体
生徒会役員選挙に向けて活動中 -
9月2日の生徒会役員選挙に向けて、立候補者と応援者が朝の選挙活動をしています。
8月29日(金)朝の様子
朝の校内に、さわやかなあいさつの声が響いています。
選挙活動でも、五中生の「表現力・発信力」が育っています。
五中をよりよくしようと立候補してくれた人たちを全校で応援していきましょう!
公開日:2025年08月29日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
合唱コンに向けて【美術部の取り組み】 -
美術室では美術部のみなさんが、合唱コンクールのステージに掲げるスローガンパネルの制作に取り組んでいます。
秋の行事にふさわしい色とりどりの葉が舞うステキなデザインになりそうです。
ちなみに昨年の作品は
10月17日(金) 合唱コンクール当日をお楽しみに。
今年度は三鷹市公会堂光のホールで開催です。
公開日:2025年08月28日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
教員&CS委員による熟議(8/27) -
鷹南学園3校の教員、コミュニティ・スクール委員、地域の方、教育委員会など総勢約100名が五中体育館に集まって「熟議」を行いました。
テーマは「鷹南学園の児童・生徒に、どんな子どもたちになってほしいか」
学園の子どもたちのいいところや魅力、こうなったらもっとステキな学園・地域になる、そのために地域や学校ができることは何かなど、グループごとに活発に意見交流をしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
公開日:2025年08月28日 07:00:00
更新日:2025年08月28日 08:37:10
-
カテゴリ:全体
2学期が始まりました -
8月25日 三鷹市公立小中学校の2学期がスタートしました。
始業式では校長より「防災と学校生活」についての話をしました。
過去100年間に起こった大きな災害の被害状況や人々がそこから学んできたこと、大きな災害後の避難生活で大切になってくることなどについて考えてもらいました。
平常時からまわりの人々のことを思いやり、ルールやマナーを自ら守る心を育てることが、非常時においてとても大切な「共に生きる力」につながります。
1年生による「生徒代表の言葉」では、1学期の定期テストで学んだ「計画的に取り組むことの大切さ」や、委員会活動などで3年生からバトンを引き継ぐ決意などについて、力強く語ってくれました。
84日間の2学期が、健康・安全で充実したものになるよう、保護者・地域の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
公開日:2025年08月25日 09:00:00
更新日:2025年08月25日 10:14:04
-
カテゴリ:全体
ラジオ体操で五中生が活躍! -
8月20日(水)からの5日間、中原小学校校庭で青少対中原地区主催のラジオ体操会が開催されています。
23日(土)には、6名の五中生がボランティア参加していました。
全体の前に立って、体操をリード。
体操が終わると、カードへのスタンプ押し。
かつては自分が小学生として参加していた地域活動に、ボランティアという立場で参加して役に立ちたい、という思いをもった五中生が多くいることは、とてもうれしいことです。
明日24日(日)は最終日です。まだ参加したことのない人でも、2学期に向けて生活リズムを整えるためにも参加してみてはいかがでしょう。
公開日:2025年08月23日 07:00:00
-
カテゴリ:全体
トイレが新しくなりました! -
夏休み期間中の南校舎給排水管・トイレの改修工事がほぼ終了しました。
業者さんからの引渡しで工事箇所を確認しました。
生徒用トイレの出入口は段差のないスロープになりました。
内装もすべてリニューアルされ、壁や床も落ち着いた色合いになっています。
何より、換気機能が増強され、これまで悩まされてきた臭いの心配はなくなりました。
新しくなったトイレを、みんなできれいに使いましょう。
公開日:2025年08月21日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
地域部活動「Go×Fes.」に強い味方 -
8月7日 ゴーフェス部は11月の「鷹南ファミリーフェスタ」で販売する物品に関する検討を行っていました。
今回は、運営母体である「レボリューション鷹南」のスタッフに加え、「武蔵野大学アントレプレナーシップ学部」(武蔵野EMC)の大学生のみなさんが応援に来てくれました。
「みたらしだんご」「肉巻きおにぎり」など、各自が担当する商品について、専門的なアドバイスを受けています。
中学生のぼんやりとしたイメージを、原価計算や消費者心理などをもとに具体化してくれるので、中学生の思考がどんどん深まっていくのがわかります。
何より、中学生も大学生も、取り組みそのものを楽しんでいる様子がすばらしいです。
強い味方を得て、Go×Fes.もますます進化していきます。
公開日:2025年08月07日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
夏休みの美化活動 -
学校に出入りする人が少なくなるこの時期だからこそできる美化活動があります。
まずは職員昇降口前の廊下。
用務員さんたちが、ポリッシャーで丁寧にワックスがけをしてくれたのでピカピカです。
そして、職員昇降口までの外階段。
こちらは高圧洗浄機で長年の汚れを落としていただきました。
以前の黒っぽい色に見慣れてしまっていたので、階段を上るたびにまぶしく感じます。
人は新しくてきれいな施設を好むものですが、古くても、きれいに、そして大切に使うことで、より過ごしやすい場所になっていくのだと感じました。
一方、プール内では不思議な物体が移動しています。
新川・中原コミュニティセンターからお借りした「プール清掃ロボット」です。
プールの底にたまった泥や小さなゴミなどを回収してくれます。
なんと、側面の壁にも登って掃除してくれます。
コミセンプールの故障以来、約5年間ほど倉庫で眠っていましたが、活躍の場を得て、活き活きと働いているように見えます。
このように、お休み期間だからこそ、活躍してくれる人やモノがいるのです。
公開日:2025年08月06日 09:00:00
更新日:2025年08月06日 10:34:26