カテゴリ:1年
和泉流宗家「狂言鑑賞教室」(10月28日)
カテゴリ:1年
和泉流宗家「狂言鑑賞教室」(10月28日)
東京都教育委員会の事業である「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」により、昨年度に引き続き、和泉流宗家の皆様をお招きし「狂言鑑賞教室 ~聞いて、観て、やってみる!~」を開催しました。
「狂言のおはなし」では、狂言が約600年前から師匠から弟子への口伝による稽古で受け継がれてきた伝統芸能であることや、当時の人々が使っていた会話言葉で演じられていることを聞いて、新鮮な驚きを感じているようでした。

「盆山」「仏師」という二つの演目を鑑賞している際には、おもしろい場面では自然に笑い声があがり、600年前の人たちと同じ気持ちで楽しんでいました。

体験コーナーでは、代表的なせりふである「さらば さらば」の発声、間、抑揚を学び、みんなで実演しました。

和泉淳子さん、三宅藤九郎さん、和泉元彌さんごきょうだいは、それぞれ1歳から稽古を始め、3歳で初舞台に立ったそうです。中学生が自分自身の進路を考えるときに、勇気と希望がもてるようなお話もしてくださいました。

和泉節子さん(お母様)のアナウンスも深い味わいがあって演目を引き立てていました。
宗家のみなさん、一緒にご鑑賞いただいた保護者・地域のみなさん、ステキな時間をありがとうございました!
では、「さ~ら~ば~ さ~ら~ば~」
(抑揚はお子様に実演してもらってください)
公開日:2025年10月31日 09:00:00
更新日:2025年10月31日 11:01:42